このページでは、10項目で安全性を比較し、31社以上の中から徹底的に厳選した「安全に稼げるポイントサイトBEST3」を紹介します!

ポイントサイトで月1万円以上貯まるのは分かったけど、安全面が怖すぎる。

詐欺サイトもあるから不安だよね。
ポイントサイトをガッツリ利用すれば月1万円〜3万円は貯められる!というのは、テレビやYouTubeの影響で常識になりつつありますが。
- 無料なんて怪しいよね。
- 実際悪質なサイトもあるらしいし。
- そもそも選ぶ基準が分からない。
なんて不安から1歩を踏み出せない人は多いし、僕自身も騙された経験があるので気持ちは分かります。
ポイ活エピソード
僕がポイントサイトに出会ったのは高校2年生のころ。初めて登録したサイトは「マネキン」という有名な詐欺サイトで、結局ポイント交換はできませんでした。それから10年。
30社以上のポイントサイトを体験し、累計250万円以上のポイントを貯めた体験から、現在このサイトを運営しています。
✔︎筆者のプロフィール

どんなことでも「騙される」って嫌ですよね。自分の努力とか想いを否定されてる感じ…。
ですがこのページを読めば「安全性に優れたポイントサイト」だけでなく「安全なサイトを選ぶ10個の基準」も分かります。
ポイ活上手さんになると…
- 買物で30%以上得したり
- スイーツを無料試食できたり
- 毎月高級ランチ代くらい貯まったり…
ご近所さんより心強い家計の味方になるので、早めに習得しておきましょう。

1万円増えれば選択肢が広がるよ!
【10項目で徹底比較】安全に稼げるポイントサイト早見表

まずは10項目で比較した「安全なポイントサイトBEST5」の結果を早見表でまとめました。
「会社規模」や「貯めやすさ」にも注目して
ご確認ください。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
サイト | ![]() モッピー | ![]() ポイント タウン | ![]() ECナビ |
①運営開始年 | 2005年 ★★★★★ | 1999年 ★★★★★ | 2004年 ★★★★★ |
②上場実績 (会社規模) | 運営会社が 東証一部上場 ★★★★★ | 親会社が 東証一部上場 ★★★★★ | 親会社が 東証一部上場 ★★★★★ |
③会員数 | 900万人以上 ★★★★★ | 240万人以上 ★★★★★ | 700万人以上 ★★★★★ |
④セキュリティ SSL/TLS | あり ★★★★★ | あり ★★★★★ | あり ★★★★★ |
⑤プライバシー マーク | あり ★★★★★ | なし ★★★★☆ | あり ★★★★★ |
⑥JIPCへの加盟 | 不参加 ★★★★☆ | 参加 ★★★★★ | 参加 ★★★★★ |
⑦国際規格の取得 | なし ★★★★☆ | 取得 ★★★★★ | なし ★★★★☆ |
⑧最低ポイント 交換額 | 500円相当〜 ★★★★★ | 1円相当〜 ★★★★★ | 300円相当〜 ★★★★★ |
⑨迷惑メール | なし ★★★★★ | なし ★★★★★ | なし ★★★★★ |
⑩貯めやすさ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
獲得星数 | 48/50 | 47/50 | 47/50 |
公式サイト | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
もし迷ったら、トヨタ自動車や任天堂とおなじ東証一部上場企業で、会員数も900万人以上いる「モッピー」を選べば間違いないです。
\900万人に選ばれた『人気No. 1』サイト/

ポイントサイトが無料の理由は「三方良し」な仕組み作り


とはいえ無料で稼げるなんて怪しいよね。

仕組みを知ればそんな疑問も解決するよ!
テレビや雑誌、SNSで「誰でもかんたんに稼げる副業」としてポイントサイトは紹介されていますが「無料で誰でも稼げる」なんて詐欺の定番!
そんなうまい話を聞けば「怪しい」「危険」といった印象をもつのは仕方ないし、9割くらいの人は不安になります。
ですが、ポイントサイトには無料で稼げるのも納得な仕組みがあります。

まずは仕組みを理解して「安全性」を知ろう!
ポイントサイトは「3者に利益」がある仕組み

「三方良し」な3者の関係
【企業(広告主)のメリット】
商品の認知数・利用者を増やせる
【ポイントサイトのメリット】
会員数が増えて広告費も稼げる
【会員(僕たち)のメリット】
利用数に応じてポイント還元
副収入で生活が楽になる
ポイントサイトの会員数は数百万人以上。しかもTVCMより費用が安い!ということで、企業は宣伝のコスパを考えてポイントサイトを利用します。
ポイントサイトは会員が企業のサービスを利用してくれるほど儲かるので、会員にサービスを利用してもらうためにポイントを「特典」にして人を集めます。

大手企業のお金をポイントサイトと会員で山分けしている感じ!

下心MAXな三角関係(笑)
【10個の判断基準】ポイントサイトの安全性をチェックする方法!

✔︎安全性を判断する10個の基準
判断項目 | 重要度 | 理由 |
---|---|---|
①:運営開始年 | ★★★ | 悪どい経営をしている会社は 基本長続きしないため運営歴が 長いサイトは信頼できます。 |
②:会社規模 | ★★★★★ | 運営会社の規模が大きいほど、 当然サポートやサービスの質が 良くなりますし、騙される リスクが無くなります。 |
③:会員数 | ★★★★★ | 会員数が多いということは、それだけ 評価されているということですし、 やっぱりみんなが使っていると安心ですよね。 |
④:セキュリティ | ★★★★★ | ネット社会ではセキュリティが命です。 セキュリティ対策は重要というか 必須事項ですね。 |
⑤:プライバシーマーク | ★★★★★ | これを所持している会社は 個人情報保護に優れた会社として 正式に認められた会社です。 |
⑥:JIPCへの加盟 | ★★★ | サイトが閉鎖してもポイントを 負担してくれる団体。 会社規模の小さなポイントサイトを 選ぶならココに加盟しているかを 必ずチェック。 |
⑦:国際規格の取得 | ★★ | 他国の基準なので、 正直日本の基準さえ守っていれば あえて気にする必要はない。 あったらいいかなくらいの規格です。 |
⑧:最低ポイント交換額 | ★★★★★ | 悪質なサイトは「最低交換額」が 1万円以上に設定されていたり、 交換しにくい設定になっています。 |
⑨:迷惑メールの有無 | ★★★ | 迷惑メールが多いと間接的に 詐欺サイトに誘導されてしまう 可能性があるため危険です。 |
⑩:貯めやすさ | ★★★★★ | 結局安全でもポイントが 貯まらなかったら意味がないですし 「貯めやすい=ポイントサイトの業績が良い」 ということなので信頼できます。 |
それでは以下より、上記10項目をサクッとまとめていきますのでご確認ください。
ランキングまで読み飛ばしたい人はボタンをタップ。
安全性の判断基準①:長く運営されているか?

「老舗の信頼感」はポイントサイトでも実感できます。
今では会員数300万人越えのハピタスも、サービス開始時は不具合で「個人情報漏洩事件」を起こしたり「ポイントがつかない」トラブルが多発していました。
そのように新しいサイトはトラブルが多いので安全面では不安が残ります。
運営会社が日本トップクラスに大きなポイントサイトなら新規サイトでも安全ですが、基本的には「10年以上」運営されている会社を選ぶようにしましょう。

老舗はサービス対応も早い!
安全性の判断基準②:運営会社は信頼できるか?

かんたんに言えば一部上場している企業は安全で信頼できます!
任天堂やトヨタ自動車などの有名企業が並ぶ「一部上場」をするためには圧倒的な資金力や国の審査に合格しなければいけません。
なので、そこらへんで民間人相手に詐欺っているような会社では100億%東証一部上場は不可能です。

詐欺サイトが『ポケモン』や『マリオ』並に知名度あったらやばいよね?笑
安全性の判断基準③:会員数は多いか?

サービスの安全性やセキュリティを確認するのに1番かんたんなのが「会員数の多さ」です。
スマホ1台で誰でも情報を拡散できる現代では、悪質な行為をしている会社の評判は秒で広まるため、会員数を増やすことはできません。
なので『会員数が多い=評判がよく人気なサイト』のため安全で信頼できると判断できます。

みんなと同じがやっぱり安心!
安全性の判断基準④:セキュリティ(SSL/TLS)は導入済みか?

SSL/TLSはかなりややこしいので難しい説明は省きます!かんたんに言うと「これがないと情報ダダ漏れ!ウイルスやハッキングされ放題」な状態に…。
もちろんこのブログでも導入済み!
いまどきのサイトなら標準装備が当たりまえですが悪質なサイトはわざとこのセキュリティを外している場合もあるからガチで気をつけましょう。
安全性の判断基準⑤:プライバシーマークは取得しているか?

プライバシーマークは「個人情報保護を適切に行なっている」と認められた証拠のマークです。

持ってないと危険なの?

審査費用の100万円が勿体ないから、あえて取得していない大手企業もあるよ!
※プライバシーマークを取得していないから危険ということではなく、大手企業でも自社で徹底的に個人情報管理をしている企業は「経費削減」のために取得していない場合があります。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
引用:日本情報経済社会推進協会
安全性の判断基準⑥:ポイントを保証してくれるJIPCに加盟しているか?

JIPCはポイントサイト連盟みたいなもので、有名なポイントサイト同士が集まり協力して運営しています。
JIPC加盟サイトのメリット
- サイトが閉鎖しても他サイトがポイントを保証してくれる
- サイトが閉鎖しそうな1ヶ月前に会員全員に連絡をくれる
よく言えば安全性の判断材料ですが、めちゃくちゃ性格悪く見方を変えると、1つ1つのサイトでは知名度や安全性を補えないからチームを組んでいる。と捉えることもできます。
実際、会員数900万人・東証一部上場の最大手モッピーはJIPCに加盟していません。
JIPCは確かに安全性の保証となりますが「絶対」ではないということを覚えておきましょう。
誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。
引用:JIPC
安全性の判断基準⑦:国際規格を取得しているか?

国際規格(ISO)は日本の基準ではなく、世界でサービス展開する基準です。
なので日本で安全を認められているなら審査を受けなくても問題ない基準になります。
僕たちは日本に住んでいるわけですし、どちらかと言えば世界より日本で認められている基準の方が大切ですよね?
なので国際規格は「あったらいいな」くらいに考えておけば問題なし。

メジャーリーガーじゃなくても、カッコいい野球選手が日本にたくさんいるのと同じ!!
安全性の判断基準⑧:最低ポイント交換額は高くないか?

悪質なポイントサイトは最低交換額が1万円以上に設定されていたり「なかなか交換できない」仕組みになっています。
僕自身が高校時代に騙された『マネキン』というポイントサイトは最低交換額が15,000円に設定されていました(笑)
安全なポイントサイトは500円前後で交換できるようになっているので、登録するときは最低交換額も要チェック。

努力を無駄にしたくないもんね!
安全性の判断基準⑨:迷惑メールは送られてくるか?

これは登録前だとなかなか判断できないと思いますが、会員数300万人以上のポイントサイトなら迷惑メールが届く心配はありません。
大手の場合も「キャンペーン」や「新広告案件」のメールが届きますが、かんたんに配信停止をできるため気にしなくても大丈夫!
悪質なサイトだと「無料プレゼント系」の超絶怪しい当選リンク付きメールが大量に送られてきたり、しつこい勧誘をしてくる可能性があるので、今回紹介する安全なサイト以外を利用する場合は注意。

ランキングを参考に、安全なサイトを選んでくれれば問題なし!
安全性の判断基準⑩:還元率の高い貯めやすいサイトか?

ランキング2位のポイントタウンのように、運営会社がGMOなどの超大手企業で安全なサイトでもポイント還元率は低い場合があります。
ポイントを貯めるために始めたのに、貯まらなかったら意味ないですよね?
なのでポイントサイトを選ぶときは「貯めやすさ」も重視する必要がありますし、貯めやすいサイトはそれだけ業績がいい証拠なので信頼できます。
資金に余裕がなければ、ポイントをたくさん配ることもできませんからね!
※運営会社は超一流企業のポイントタウンですが、ポイントサイトとしては『モッピー』のほうが貯めやすさ・会員数の信頼で勝るため、今回はモッピーを1位にしています。
安全に稼げるポイントサイトBEST3まとめ!

ここからは、先ほど紹介した「10個の判断基準」をもとに31社から厳選・決定した安全なポイントサイトランキングBEST5をまとめていきます!
早見表でも紹介したランクづけですが「もっと特徴を知りたい」という人はぜひ参考にしてみてほしいなと思います。
ランキング比較表
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
サイト | ![]() モッピー | ![]() ポイント タウン | ![]() ECナビ |
①運営開始年 | 2005年 ★★★★★ | 1999年 ★★★★★ | 2004年 ★★★★★ |
②上場実績 (会社規模) | 運営会社が 東証一部上場 ★★★★★ | 親会社が 東証一部上場 ★★★★★ | 親会社が 東証一部上場 ★★★★★ |
③会員数 | 900万人以上 ★★★★★ | 240万人以上 ★★★★★ | 700万人以上 ★★★★★ |
④セキュリティ SSL/TLS | あり ★★★★★ | あり ★★★★★ | あり ★★★★★ |
⑤プライバシー マーク | あり ★★★★★ | なし ★★★★☆ | あり ★★★★★ |
⑥JIPCへの加盟 | 不参加 ★★★★☆ | 参加 ★★★★★ | 参加 ★★★★★ |
⑦国際規格の取得 | なし ★★★★☆ | 取得 ★★★★★ | なし ★★★★☆ |
⑧最低ポイント 交換額 | 500円相当〜 ★★★★★ | 1円相当〜 ★★★★★ | 300円相当〜 ★★★★★ |
⑨迷惑メール | なし ★★★★★ | なし ★★★★★ | なし ★★★★★ |
⑩貯めやすさ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
獲得星数 | 48/50 | 47/50 | 47/50 |
公式サイト | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
もし迷ったら、トヨタ自動車や任天堂とおなじ東証一部上場企業で、会員数も900万人以上いる「モッピー」を選べば間違いないです。
\900万人に選ばれた『人気No. 1』サイト/

👑1位:モッピー

モッピーの評価ポイント】
- 会員数900万人越えの定番人気サイト
- 東証一部上場企業が運営しているから安心・安全
- 掲載広告案件が多くて還元率も高いから貯めやすい
モッピー:みんなの口コミ

満足度83点
1度だけポイントが反映されなかったことがありましたが、メールで問い合わせをしたところ親切に対応してもらえ、安心できるサイトだと感じました。

満足度91点
最初はとにかくポイントがさくさくたまっていくのでやり甲斐を実感できます。マイペースで貯めることができるのでゆっくり楽しみながら継続します。

満足度89点
じつは今まで利用したポイントサイトはたくさんあるのですが、その中ではダントツで高単価だと思いました。コツコツと、稼ごうと思えば稼げます。高還元ショップだと8パーセントぐらい還元がありました。
モッピーのメリット・デメリット
【メリット・デメリット】
- ポイント交換特典があり、還元率も高いので初心者でも貯めやすくモチベーションも続きやすい。
- 2位のポイントタウンより運営会社は小さいが、会員数がポイントタウンの3倍以上いるので安心。
- ショッピングでも広告利用でも幅広く利用できるようになっているので気分に合わせて利用できる。
モッピーの特長まとめ
ランキング | 1位 |
---|---|
人気度 | ★★★★★ |
運営会社名 | 株式会社セレス |
会社規模 | 運営会社が東証一部上場 |
SSL/TLS | 導入済み |
プライバシー マーク | あり |
会員数 | 900万人 |
還元率 | ★★★★★ |
年齢制限 | 12歳以上 |
現金への交換 | 可能 |
「失敗したくないなぁ」と感じたら、会員数ダントツ1位のモッピーを選べば間違いないです。やっぱりみんなが利用しているポイントサイトは安心だし、気楽に始められます。
\かんたん1分無料登録|特典もらえる/
👑2位:ポイントタウン

【ポイントタウンの評価ポイント】
- 超大手GMOグループのポイントサイト
- 一流企業直属なのでトラブルの心配はほぼなし
- 掲載広告案件が多いため選択肢が豊富
ポイントタウン:みんなの口コミ

満足度85点
食事モニターのページもあるので、同僚や友人とお食事にいく時に同時にお店の雰囲気や接客などを確認してポイントをもらってます。

満足度75点
特典が少ないため、このサイトで参加する必要性がない。だが、条件がとりわけ厳しいというわけではないため、ゆるく稼ぐには悪くないサイトだと思う。

満足度85点
簡単な登録を行い、毎日ログインして少し遊ぶ感覚でポチポチするだけでポイントがたまっていきます。毎日が少しずつポイントがたまっていくのでカウンターを見るのが楽しみになります。
ポイントタウンのメリット・デメリット
【メリット・デメリット】
- 運営会社の信頼性はピカイチ。
- 安全性・信頼性だけならポイントタウンが優勢ですが、還元率がいまいちなので貯まりにくい。
- 大手企業だけど会員数が少なめなのは「安全だけど稼げない」影響が大きい。
ポイントタウンの特長まとめ
ランキング | 2位 |
---|---|
人気度 | ★★★ |
運営会社名 | GMOメディア株式会社 |
会社規模 | 親会社が東証一部上場 |
SSL/TLS | 導入済み |
プライバシー マーク | なし |
会員数 | 240万人以上 |
還元率 | ★★★ |
年齢制限 | 16歳以上 |
現金への交換 | 可能 |
「とにかく安全性重視」なあなたにはポイントタウンがおすすめ!貯めやすさ・会員数の信頼がモッピーに劣るため2位となりましたが、安全性はピカイチに信頼できるポイントサイトです。
👑3位:ECナビ

【ECナビの評価ポイント】
- 親会社が東証一部に上場
- 会員数700万人越えの超人気サイト
- 6歳以上でも利用できる←安全性への自信
ECナビ:みんなの口コミ

満足度86点
アンケートが豊富に配信されます。アンケートには事前アンケートと本アンケートがあり、本アンケートになると大量のポイントをもらうことができます。

満足度89点
ミニゲームやポイントジャンボ宝くじというものがあって、当選するとたくさん ポイントがもらえるので、一番ポイントを貯めやすいサイトだと感じています。

満足度78点
インターネットショッピングの際に経由するだけでポイント二重取りが可能です。判定までの期間も問題なく、安心して待つことができます。また、なので、ショッピングの際のポイントとアンケートポイントを柱にすれば確実に貯まります。
ECナビのメリット・デメリット
【メリット・デメリット】
- 会員数700万人越えの定番サイト
- ウェルシア薬局の買物がお得になるTポイントへの交換でポイント増量ボーナスあり。
- ポイントサイトとして「アンケート」は稼ぎやすいがアンケートサイトには劣ると感じる。
ECナビの特長まとめ
ランキング | 3位 |
---|---|
人気度 | ★★★★★ |
運営会社名 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
会社規模 | 親会社が東証一部上場 |
SSL/TLS | 導入済み |
プライバシー マーク | あり |
会員数 | 700万人 |
還元率 | ★★★★ |
年齢制限 | 6歳以上(16歳未満は親の同意が必要) |
現金への交換 | 可能 |
SNSでのウェル活人気をきっかけに大きく会員数を伸ばしたポイントサイト。貯めたポイントをTポイントに交換すると数%ポイント増量ボーナスがつくため、Tポイントでお買物をする人に重宝されています。
迷ったときは総合力1位の『モッピー』を選べば問題なし

安全性ならGMOが運営している「ポイントタウン」が1番だし、貯めやすさならログインボーナスが多い「ポイントインカム」だし、どれを選べばいいんだろう?
なんて迷うこともありますよね。
そんなときは総合力で「モッピー」を選べば問題ないです。
ぶっちゃけポイントサイトとしての安全さならポイントタウンとモッピーに差はありませんし、モッピーの還元率はトップクラスなので貯めやすさも申し分ありません。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
会員数 | 900万人 | 1位/3位中 |
各種ボーナス | ・ポイント交換特典 ・初心者ミッション | 1位/3位中 |
出金手数料 | 銀行振込:31円〜 | 1位/3位中 |
出金速度 | 5営業日 | 2位/3位中 |
安全性 | SSL/TLS 東証一部上場 会員数900万人 プライバシーマーク | 2位/3位中 |
総合評価 | ★★★★★ | 1位/3位中 |
運営会社規模で見ればモッピーは2位のポイントタウンに劣りますが、会員数や貯めやすさを考えると『モッピー』を選んだほうが効率よくポイ活できます。
迷ったらモッピーを選べば問題ないでしょう。