
これについては「自作自演」の友達紹介でなければ友人や家族をモッピーなどのポイントサイトに紹介しても大丈夫!
学校で友達に広めたりするのはOKなので安心してくださいね。
「では、どんな紹介行為がNGになるのか?」本文ではそこのところをわかりやすく解説していきます。
Contents
ポイントサイトで規約違反になる紹介方法は「自作自演行為」です

冒頭でも書きましたが「自作自演」はNG!
☑️モッピーで禁止されている自作自演の例
- 自分でアカウントを複数作る
- 利用する気がない友達を入れる
メールアドレスをたくさん作ってモッピーにアカウントを複数作ろうとしたり、モッピーを使う気がない友達を紹介し続けると規約違反で「アカウント停止」や「ポイント没収」措置をとられる場合も。
具体的にどんなことがNGなのかはモッピーの公式サイトにこのように記載があります。

箇条書きでまとめたものがこちら。
☑️モッピーで規約違反になる紹介行為一覧
- スパムによる不正な紹介
- 虚偽内容での紹介
- 特典と引き換えの紹介(入会したら特典プレゼントなど)
- アダルト概要を含む紹介
- 交換条件ありの紹介
- 紹介したアカウントの多くに利用意思がない場合
- リスティング広告で紹介している場合
「登録してくれたらプレゼントあげるから入会してよ!」←こんな誘い方は規約違反なので注意。
バレればポイント没収です。
これはOK!ポイントサイトが認める紹介方法

では、どんな紹介の仕方ならOKなのかをここからは簡単にまとめていきます!
ポイントは以下の3つ。
- 学校の友達を紹介
- 家族を紹介
- ブログやSNSで紹介
1つずつ見ていきましょう。
学校の友達を紹介
「俺モッピーで1万円交換できたから、みんなもやろうぜ!」←こんな誘い方ならOK!

自分が紹介した友達にポイントサイトを利用する意思があるのならガンガン紹介しても大丈夫です。
ただし、ポイ活する気のない友達を紹介で増やしまくると「不正をしているアカウント」と見なされてアカウント停止やポイント没収措置をとられます。
一緒にお小遣い稼ぎを頑張れる友達を増やしましょう。
家族を紹介
家族の紹介はグレーよりのあり!
投資口座の友達紹介などは家族NGな場合がほとんどですが、ポイントサイトならOKです。
ただし、家族を紹介する場合もポイントサイトをある程度利用させなければ規約違反になるので注意。
☑️家族を紹介するのにおすすめの広告

家族をポイントサイトに紹介するなら、ついでにガッツリお小遣い稼ぎできる案件も利用してもらいましょう。

家族がポイントを貯めてくれたら美味しいご飯を食べに行けるかもしれないし、紹介した自分にも数%ボーナスがつくのでお得ですよ!
ブログやSNSで紹介
友達紹介を使って正攻法でガッツリ稼ぎたいならこれ!
ブログやSNSを活用してポイントサイトを紹介しましょう。
僕自身はというと、他のポイントサイトでは2,000人以上紹介していて、紹介報酬も割と稼げてます。

上の画像をご覧いただくとわかりますが、2,000人紹介してだいたい100万円くらいの稼ぎですね!
時間はかかりますがやる価値はあり。
まとめ:ポイントサイトの紹介は家族や友人ならOKだけど自分はダメ

ということでこの記事のまとめです!

ポイントサイトのモッピーなどは友人や家族を友達紹介しても大丈夫?
この質問に対する答えは「自作自演行為」をしなければ大丈夫。
という結果でした!
- 複数アカウントを作らない
- 利用する気がない人を誘わない
- 怪しい勧誘行為をしない
このルールを守ればポイントサイトの友達紹介で引っかかることはほとんどありません。
友達紹介で大人数を紹介できれば社会人の給料以上を稼げる可能性もあるのでかなり夢がありますよね!
モッピーなら友達紹介ができなくても「ゲームアプリ案件」で1万円以上ガッツリ稼げますしやる価値ありなのでまだ始めていない人はいますぐ始めよう!
ポイントサイトの友達紹介でお小遣い稼ぎをしたいんだけど、友人や家族を招待するのってありなの?