ハピタスの会員数は300万人以上。
現在も主婦を中心に新規会員が増え続けていますが「始めたもののどう稼げばいいのか分からない」なんて人も多いですよね。

ですがそんな僕でも、稼ぎ方のコツを知るだけで安定してハピタスでポイントを貯めることができるようになったので、今お困りの方でも大丈夫ですよ!
☑️筆者のプロフィール
Twitter:@sidejob_trigger
☑️この記事を読むとわかること
- ハピタスで稼ぐコツ
- ハピタス攻略におすすめの稼ぎ方
- ハピタスでおすすめしない稼ぎ方
この記事を読むだけで「ハピタスの稼ぎ方」がバッチリ分かります。
画像つきで分かりやすく解説しますので1つずつ順番に見ていきましょう。
Contents
Contents
ハピタスの攻略法:稼ぎかたのコツ

ハピタスの攻略法、稼ぎ方のコツは以下の3つ。
- 王道のショッピング
- ポイントアップ広告
- モニター案件
ぶっちゃけ、この3つさえ押さえておけばハピタスは攻略できます。
ハピタスは「ショッピング利用」と「還元率の高いモニター案件」が特に根強い人気があり、ポイントアップ広告の還元率はポイントサイト業界でもトップクラスなので利用必須。
1つずつ解説していきますのでご覧ください。
王道のショッピング利用は外せない
もう定番ですね!ハピタス=ショッピングです。
会員数を300万人まで伸ばしたハピタスの強みが「ショッピング」で支持される理由は以下の2つ。
- 3,000以上の提携ショップ
- 高いポイント還元率
国内最大手の「楽天」や「yahoo!」を筆頭に数々のショップと提携。
ハピタス経由でネットショッピングをすることで、お買い物ポイントがアップします。
☑️提携ショップと付与ポイントの例
ショップ名 | 付与ポイント |
高島屋 | 1.6% |
楽天 | 1% |
yahoo! | 1% |
ニッセン | 4.2% |
ベルメゾン | 1% |
イオンネット | 1.2% |
イトーヨーカドー | 2.4% |
セブンネットショッピング | 3% |
ハピタスアウトレット | 5% |
サイトによっては5%以上ポイント還元されるのでめちゃくちゃお得です。
キャッシュレス決済なら更に効率よく貯まりますからね!
ポイントアップ広告を狙う
ハピタスには多数の広告が掲載されていますが広告利用をするときはポイントアップ広告に絞って利用していきましょう。
禁句かもですが、全体的な広告還元率は業界最大手「モッピー」などに劣ります。
[su_box title=”モッピーとの比較はこちらでチェック” box_color=”#f5f5f5″ title_color=”#3e3e3e”] [/su_box]

ですが「ポイントアップ広告」なら話は別。
ハピタスセレクションという名前の高還元案件なら、他社ポイントサイトよりも還元率が高い場合が多いので積極的に利用して稼ぎましょう。
まぁ、ハピタスの強みは「ショッピング」や「モニター案件」なので通常の広告が弱くてもしょうがないです。
モニター案件を使って格安でサービスを楽しむ

お買い物・外食するならハピタスのモニター経由で格安にしましょ!
☑️モニター対象ジャンル例
- エステ
- サプリ
- 日用品
- 美容品
- 化粧品
- 飲食店 など
商品購入なら購入金額の100%がポイント還元される広告もあるので、無料で人気商品を試すチャンス!

僕の場合は無料でサプリメントを購入して母のご機嫌取りに使っています(笑)
エステやマッサージもハピタス経由で格安になるので、頑張る自分へのちょっとしたご褒美にもぴったり!
「広告利用」や「ショッピング」のように”稼げる”という感じではないですが節約には効果絶大です。
ハピタス攻略におすすめの稼ぎかた

ここからはハピタス攻略におすすめの稼ぎ方を紹介します。
ここで紹介する内容がハピタスの基本となりますのでポイ活初心者はバッチリ押さえておきましょう。
ハピタスの基本は『ショッピング』で目的は『節約』
繰り返しになりますが、ハピタスは「ショッピング案件」に強いポイントサイトです。
そのため、広告利用でガッツリ稼ぐというよりかは『節約』を目的としてコツコツポイントを貯めていくのがハピタスの攻略法になります。

「ショッピング」と「モニター案件」の利用がハピタスで稼ぐポイントです!
日用品をハピタスアウトレットで購入

生活で使うものはハピタスアウトレットで購入するとかなりお得。
☑️ハピタスアウトレットの特徴
- 5%ポイント還元
- 1,000アイテム以上販売
- ハピタスポイントをそのまま使える
5%もポイントがつくので免税店のような感覚です。

「販売終了品」や「過剰生産品」などをアウトレット価格で販売しているので、元々の価格も安いしポイントもつくしで一石二鳥!
ハピタスで効率よく稼ぐなら1度は利用すべき。
食材もハピタス経由のネットショッピングで
食材もハピタス経由で購入しましょう。
イトーヨーカドーなら2.4%ポイント還元がありますし、ハピタスアウトレットなら5%戻ってくるので更に効率よくポイントが貯まります。

1.2%と、少しポイント還元率は下がりますが圧倒的な品揃えのイオンショップも利用できるのでほとんどの物はハピタス経由で揃います!
ハピタス攻略に不要|おすすめしない稼ぎかた

前半は「ハピタスのおすすめの稼ぎ方」や「攻略法」を紹介してきました。
ここからは「ハピタスでおすすめしない稼ぎ方」を紹介します。
☑️ハピタスでおすすめしない稼ぎ方
- ゲームアプリ案件全般
- ポイントアップしていない広告利用
稼げない稼ぎ方を実践するとポイ活の効率が下がってしまいますからここで確認しておきましょう。
ゲームアプリ案件全般
ハピタスに掲載されている「アプリ案件全般」はやらなくて大丈夫です。
ショッピングは高い還元率が魅力のハピタスですが、アプリ案件の還元率は業界でも最下位クラス。
アプリ案件なら「モッピー」や「ポイントインカム」などの他社サイトを利用しましょう。
1件の利用で1,000円以上稼げる案件があるので効率よく貯まります。
☑️こちらはアプリプレイで1,800円稼げるモッピーの広告

ハピタスで同じ広告を利用すると他のサイトでは利用できなくなるので注意。
ハピタスの稼ぎかた、攻略法のまとめ

ということでこの記事のまとめです!
☑️ハピタスの攻略法は稼ぎ方のコツは3つ
- ①:王道のショッピング
- ②:ポイントアップ広告
- ③:モニター案件
ハピタスは「ショッピング案件」と「モニター案件」に強いのでその2つを中心に使っていけば大丈夫です。
広告利用やアプリ案件などでガッツリ稼ぎたい人は下の関連記事を参考に自分にあったポイントサイトを選びましょう。
[su_box title=”ポイントサイト大手3社の特徴を比較” box_color=”#f5f5f5″ title_color=”#3e3e3e”] [/su_box]
ハピタスのサイトはかなりシンプルで、それが長所であり短所。
シンプルすぎて僕自身も最初はなにをやればいいのか全く分かりませんでした。