この記事はブログ未経験・ライティング未経験の完全初心者に向けて書いた記事です。

という人のために、ブログの書き方を”かなりかんたん”にして紹介!
☑️この記事を読むとわかること
- ブログで最初の記事を書く手順
- ブログで最初の記事を書き終えた後の話
この記事を読めばブログの基本を学べるとともに、最初の記事が綺麗に仕上がりますよ。
Contents
Contents
- 1 ブログで最初の記事を書くまでの3つの手順
- 2 手順①:最初に記事タイトルを決めよう
- 3 まずはキーワードを決める
- 4 キーワードで検索してみる
- 5 上位表示されたタイトルを真似しよう
- 6 手順②:本文は最初に見出しを決めよう
- 7 見出しから決めると書きやすい
- 8 見出しで意識するポイント
- 9 見出しの順番に注意
- 10 手順③:ブログで最初の記事を書いてみよう
- 11 最初は上手に書けなくてあたり前!
- 12 画像を入れて読みやすくしよう
- 13 記事のタイトルと説明も忘れずに
- 14 最初の記事を書き終えたら「これ」をやれ!
- 15 とにかく記事を書く!そして慣れること
- 16 まずは辞めずに続けることを目標に
- 17 慣れてきたらライティングを学ぼう
- 18 ブログで最初の記事を書くまでの手順:まとめ
ブログで最初の記事を書くまでの3つの手順

☑️最初の記事の書き方
最初から知識を詰め込もうとすると挫折するので、初心者は3つのことだけ意識すればOK
①キーワード
②タイトル
③見出しとりあえず1記事書いてみる。
完全初心者は経験しながら学んだ方が習得早いです!
まずは『挫折しないこと』を目標に1歩1歩踏みしめていこう😊
— りょうた / 副業ブロガー (@sidejob_trigger) March 1, 2020
初心者は挫折しないことを目標に!
ブログで最初の記事を書くまでの手順は以下の3つ。
手順 | やること | 備考 |
① | 記事のタイトルを決める | 最初にどんな記事を書くのか決めよう! |
② | 記事の見出しを決める | 本文を書くまえに見出しを決めておくと執筆作業がスムーズになる! |
③ | 実際に記事を書く | タイトルと見出しを決めたらいよいよ執筆! |
最初はこれだけでOK!
まずは”ブロガーっぽい記事”を目指しましょう。
手順①:最初に記事タイトルを決めよう

ブログのアクセスを集める方法は2つ。
- Googleでの検索流入←スマホやPCでググって辿りつく
- SNSからの直アクセス←Twitterやインスタのリンクから来る
このうち『Googleでの検索流入』を増やすためには、ブログ記事を検索結果で上位表示する必要があります。

検索結果1ページ目に入らなければ読まれない…
そこで重要なのがタイトルです。

- 検索結果の一覧で表示されたり
- 記事の冒頭に表示されるものがタイトル
タイトルだけで記事の順位が変わります。
まずはキーワードを決める

キーワードは2語〜3語選ぶのが基本です。

どんなことについて記事を書くかがポイント!
ブログについて書くならキーワードは…
- ブログ + 初心者
- ブログ + おすすめ
- ブログ + 初心者 + はじめかた
なんて感じになりますね!
キーワードの組み合わせは自由。
☑️キーワードの組み合わせ例

上記参考画像を見てみましょう。
例えばこの記事では…
- ブログ
- 最初の記事
この2つのキーワードで検索結果の上位を狙っています!
次の例として、ギター関連のキーワードならこんな感じ↓
- ギター + かっこいい
- ギター + 初心者モデル
- ギター + 初心者 + 練習
最初の記事は自分が1番書きやすいキーワードでOK!
得意な分野で選びましょう。
キーワードで検索してみる

キーワードが決まったら実際に検索してみます。
今回は例として「ブログ 初心者」で検索!
▼
▼
▼

検索後にみるべきポイントは『どんな記事が上位表示されているか』です。
「ブログ 初心者」の検索結果で上位3位にランクインしていた記事のタイトルがこちら↓
- 完全初心者のためのブログの始め方|どこよりもわかりやすく解説
- 【完全保存版】ブログの始め方・完全マニュアル! 超初心者に100万PVのプロブロガーが徹底的に解説
- WordPressブログの始め方を初心者に79枚の画像で教える!アフィリエイトで稼ぐ!
どの記事もブログの始め方について書かれていますね!
つまり「ブログ 初心者」のキーワードで上位表示するには、ブログの始め方について書く必要があるということ!
上位表示されたタイトルを真似しよう

最初の記事で大切なことは、恥ずかしがらずに真似ること。
でも完全パクリは絶対NGなので注意!!

それするとブログが2度と上位表示されなくなります…
タイトルを真似るときは、キーワードだけを真似しましょう。
☑️キーワードを真似た例
1位の記事タイトル | 【超初心者向け】ブログの始め方をどこよりもわかりやすく解説! |
真似した記事タイトル | 【初心者におすすめ】ブログの始め方をチョーわかりやすく解説! |
これくらいの寄せ方でOK
最初はぶっちゃけ難しいので練習あるのみ!
手順②:本文は最初に見出しを決めよう


タイトル決めたし早速最初の記事書くか!!
いやいや、まだ早い。
先に見出しを決めましょう!
最初はこの流れを意識すること!
見出しから決めると書きやすい

上記はこのブログの編集画面をスクショしたもの。
記事を書くときは最初に見出しを決めてから文章を書きます!
でもこれは実際に何回か記事書いて見ないとわからないかもです。
見出し決めずに記事を書き始めると…

あれ、俺なに書こうとしてたん?
なんて感じで方向性ぶれまくって迷子になります。
最初の記事はとくに迷いがち。
だから、タイトル→見出し→文章の流れを早めに身につけること!
見出しで意識するポイント

見出し決めで意識するポイントは3つ。
- キーワードを入れる
- わかりやすくまとめる
- 小難しい表現はいらない
最初の記事でもこのポイントは意識しましょう。
例を挙げるとこんな感じ↓
キーワード | ゲーム おすすめ |
記事タイトル | 【最新版】ゲーマーが選ぶおすすめ最新ゲーム10選! |
大見出し① | ゲーマーが選ぶおすすめ最新ゲーム10選 |
大見出し② | ゲーマーが選ぶ1番のおすすめゲームはこれ! |
大見出し③ | ゲーム初心者でも楽しめるおすすめ作品はこれ! |
見出しにキーワードをしっかり入れる!
キーワードが入っていると内容がわかりやすくなるしGoogleにアピールできます。
見出しの順番に注意

見出しには『絶対に守らなければいけないルール』があります。

それが順番!
☑️見出しの種類
見出しの種類 | 役割 |
h1 | タイトル |
h2 | 大見出し |
h3 | 中見出し |
タイトル(h1)>大見出し(h2)>中見出し(h3)の関係になります。
この記事の見出しを例にするとこんな感じ↓
見出し種類 | 見出し名 |
タイトル(h1) | 【超初心者向け】ブログで最初の記事を書く3つの手順←とにかく書き上げたい人へ |
大見出し(h2) | ブログで最初の記事を書くまでの3つの手順 |
大見出し(h2) | 手順①:最初の記事のタイトルを決めよう |
中見出し(h3) | まずはキーワードを決める |
中見出し(h3) | そのキーワードで検索してみる |
中見出し(h3) | 上位表示されたタイトルを真似しよう |
大見出し(h2) | 手順②:記事は最初に見出しを決めよう |
中見出し(h3) | 見出しから決めると書きやすい |
中見出し(h3) | 見出しで意識するポイント |
タイトル(h1)の中に大見出し(h2)があり、大見出しごとに中見出し(h3)が設定されています。
この順番を忘れずに。
手順③:ブログで最初の記事を書いてみよう

- タイトル
- 見出し
この2つが決まったらいよいよ執筆!
決めた見出しに文章で肉付けしていきましょう。
このとき、大見出しの下に画像を入れられるとGOOD。
最初は上手に書けなくてあたり前!

俺は最初の記事に6時間かかりました…
『ブログ界のレジェンド』マナブさんも最初の記事には8時間かかったそうです。
さて、ブログ執筆が完了です😌
毎日更新を740日ほど継続してみたら、執筆速度が速くなりました。最初は1記事で8時間でしたが、いまは1時間半ですね。しばしの休憩を挟み、午後は圧倒的な筋トレからの、YouTubeを4本撮影です。マリーナベイサンズ に泊まりつつも、圧倒的に労働です— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 7, 2019
月収1千万円を超えるブロガーにもそんな時期があるって思うと頑張れますよね。
「自分には才能ない…」なんて考える必要1ミリもなしッ!!
画像を入れて読みやすくしよう

ブログを書くときは画像を使うと”グッと記事が読みやすくなります”
- アイキャッチ画像
- 大見出しの下
最低限この2箇所には画像を入れること!
最初の記事で文章が上手に書けなくても、これだけで読みやすさが段違い!
記事のタイトルと説明も忘れずに

え?記事タイトル最初に入れたやん。
WordPressブログではそれとは別に、タイトルと説明を入力する欄があります。
編集画面の下の方にあるので探してみましょう。

ここはGoogleの検索結果に表示される部分なので超重要。
忘れずに入力すること。
最初の記事を書き終えたら「これ」をやれ!

長い道のりだった…ついに最初の記事が完成!
余韻に浸りたいところですが、ここからが本番。

ここから1年、2年とブログ生活が続きます。
とにかく行動して積み上げるのみ。
とにかく記事を書く!そして慣れること

最初の記事を書き上げたことで確実にブロガーとしてのレベルは上がりました。
ここからはとにかく記事を書いて執筆作業に慣れましょう。

経験あるのみ!
読みやすいブログを書くためのテクニックはこちらを参考にしてください。
まずは辞めずに続けることを目標に
ブロガーの9割が稼げない理由は…

稼げるようになる前にブログを辞めるから。
あと1ヶ月続けていれば稼げていたかもしれないのに!
なんて惜しいところで辞める人がめちゃくちゃ多い!!
副業コンパスの売上
✅1〜8ヶ月:0〜0.9万
✅9、10ヶ月:3、7万
✅11、12ヶ月:14万、23万
✅13、14ヶ月:26万、24万
✅15ヶ月:28万
✅16ヶ月:28万
✅17ヶ月:29万
✅18ヶ月:37万
✅19ヶ月:56万
✅20ヶ月:78万
✅21ヶ月:148万
✅22ヶ月:114万
✅23ヶ月:120万
✅24ヶ月:216万
✅25ヶ月:484万— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
これ見たら超勇気でません?!
半年以上収益0だった人が2年後には月500万稼いでます。
可能性ありすぎ!!
慣れてきたらライティングを学ぼう

本気でブログで稼ぐには複数のスキルが必要。
- 上位表示するためのSEO
- 上位表示するためのライティング
- 商品を購入させるためのセールスライティング
情報をガンガン吸収しましょう!
書籍で勉強するなら確実に読むべきはこの1冊。

【沈黙のWebライティングーWebマーケッターボーンの激闘ー】
SEO学習の鉄板書籍としてマナブさんも紹介してましたね。
※ちなみにSEOとは、サーチエンジンオプティマイゼーションの略称。
とても難しい領域なので『ブログを上位表示するためのテクニック』くらいに覚えておけば大丈夫!

先ほどの学習書籍は2種類あって、これを読むだけで中級者以上の実力つきます←これガチ。
ブログで最初の記事を書くまでの手順:まとめ

最後にこの記事の内容をかんたんにまとめますね。
- タイトルは超重要
- 見出しにもキーワード
- タイトル→見出し→本文の順に書く
- 最初の記事を書き終えてからがスタート
- とにかく経験を積もう
ブログは最初の記事を書き終えてからがスタート。
ぶっちゃけ最初は超しんどい。

バイトした方が稼げんじゃん。
なんて毎日10回くらい考えます。
余裕で辞めたくなります。
でもね、
- 月に1千万円稼げる可能性のあるブログ
- 月に10万円くらいしか稼げないバイト
将来どちらをしていたいですか?
僕はブログで世界中どこでも稼げるようになりたいので今日もブログを頑張ります。
ということでこの記事は以上です!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
とにかく最初の記事を書き上げたい。